fc2ブログ


Dog Lovers
ワンコ談義で日頃の疲れを癒していってください^^ (画像をクリックすると標準サイズで見れます) ~Since Nov.2006~


  きっかけ
 コギのあいちゃんがなぜうちにやってきたかというと・・

 飼い主べべが五年ぐらい前に最近流行のペット飼育OKのマンションに引越ましたが、その時は自分が犬を飼うとは夢にも思っていませんでした。
 犬を飼う資格=広い芝生の庭+トレーニング出来るスキル必須と、飼い主べべの頭には変換されていたので・・ まぁそれは今でも正しいと思っています。
 ペットOKのマンションでしたが、飼うつもりはなかったので、とりあえず犬が居るつもりで、駅付近の雑貨屋さんでみつけたこんな置物を置いて自己満足していました。(その時はうちにコギが来るなんて予想していなかったのですが・・)
 okimono

 今思うと、これがコギ飼うキッカケだったのかなぁ
 犬を飼うつもりはなかったので、自己満足の為にブリーダさんの御宅や、ドッグショーなどに足を運んで、犬を眺めて喜んでいたのです。自分が犬を飼うならどんな犬を飼うだろうと、DSのニンテンドッグみたいに脳内で犬を飼ってたんです(笑)
 小さい頃からシェパードが好きでしたが、現実的に厳しい躾を入れなければ飼うのが難しいだろうし、ラブラドールも考えましたが、やはり大きすぎて自分で制御する自信がないなーとか。(あくまで飼い主べべの脳内計算です) トイ系の犬は、可愛いのですが鳴き声がうるさい印象がありました。 いくらペットOKでも鳴き声がうるさいと無理だろうと。猟犬タイプの犬は、遺伝子から吠えるように出来ているので、躾だけでそこまで変える事は無理だろうと思いました。 その時、適度にアウトドアもこなせてわりと小型で、顔が日本犬のようなコギを注目しはじめました。 しかしフィールド系のこの犬は室内飼育は無理だと諦めていました。 ちまたにあふれるペットの本は、どれもこれも良い事しか記載していません。どんな犬でも「飼いやすい」と書かれています。 実際、飼い易いかどうかは飼ってみないと分からないですよね。 
 その時、たまたま大阪府内で生まれたコギの一匹があいでした。ブリーダさんの御宅で、ボーとしていたあいを抱っこしてしまったのが悪かったですね あいの両親犬も全く吠える事もなく、子犬を触られてもほとんど気にならない感じでした。あいは、運よく性格が温和だったのか、イタズラもほとんど無く、クンクンすら言わず、吠え声は二歳ぐらいに初めて聞いた感じでした。避妊手術してから、ちょっと性格が変りましたね。 子供返りしているのかな。
 私は学生の時、イギリスに行く機会が多く、ちょうどその時出会った方がドッグトレーナーをされていました。日本ではまだ雑種犬が多い時代にその方は既に口の重い(鳴かないように改良された)日本スピッツとジャックラッセル、シェパードを飼っていました。 イギリスでは日本犬が人気があります。が、出会った犬は全て素晴らしい躾の入ったわんちゃん達でした。 馬房で犬の訓練をされていたのを私は毎日見ていましたが、そこには秋田犬も柴犬もいました。あれ以上訓練の入った犬は、正直今までも日本で見た事がないです。 わんちゃん達はトレーニングが楽しくて仕方ないといった雰囲気でした。
 この前の広島ドッグパークの事件もあったように、日本はまだペットに関しては発展途上なのかもしれません。 あの事件に関しては、私自身はちょっと罪悪感があります。 このような愛犬ブログを見たとき、犬を飼ってない方はやっぱり犬を飼いたいと思うだろうし。
 これから犬を飼う人に私は簡単に薦めないと思います。あと5、6年すれば、愛犬も年老いて体もボロボロになるでしょう。認知症もあるかもしれません。しかしそれは避けては通れないし、私は未だ経験した事の無い厳しい現実だと思います。 今から徐々に心の準備しておかないとなぁと思ったりします。
 イギリスのドッグトレーナーさんや、お友達の車には、「Dog' life is not for Christmas present!(犬の命はクリスマスプレゼントの為にあるのではありません」と書いたステッカーが印象的でした。
スポンサーサイト



2006/12/10/Sun 00:04:45   コギ関連/CM:0/TB(-)/

new : きっかけ
MAIN
old : 散歩
COMMENT
COMMENT POST
/
/
/
/



 
 内緒です♪

MAIN